降誕会と甘茶作り

4月8日は御釈迦様の誕生日です。 キリスト教でいうクリスマス、 仏教では降誕会(ごうたんえ)と呼び、花まつりとして各寺でお祝いされます。 永雲寺では4月は忙しいので旧暦5月8日にお祝いします。 御釈迦様は生まれて7歩進み天と地を指差し、「天井天下唯我独尊」と言ったと伝えられています。

「天井天下唯我独尊」とは
人は誰でもこの世に一人だけであって予備の人間はいない。命は貴いものである。私は苦しむ人々を救うことを第一としよう

「誰もが生まれた人それぞれの人生の主人公だ」という意味だと考えられます。 主人公山あり谷あり。自分のテーマを持って精一杯生きることが大切です。 降誕会に命の大切さや尊さを再度自覚したいものです。

降誕会には御釈迦様の像に甘茶をかける風習があります。 甘茶をかけるのは、御釈迦様が生まれた時に、 甘露の雨が降り注いだという言い伝えに由来するもので、 江戸時代以前は五香水と呼ばれる香水が使われていましたが、それ以降は甘茶を使うようになり、 甘いものが珍しい時代に子ども達はお寺に甘茶を飲みに行ったという話も伺います。

甘茶の原料になる「アマチャ」の木は山紫陽花に似ており、花言葉は「祝杯」です。

それでは甘茶作りを行います。5月頃アマチャの新芽を摘み、茎を取り除き水洗いします。

次に手で揉んで全体をほぐし、濡らした布をかけたり、電子レンジで少し蒸します。

快晴の日に半日から1日程天日干しをし完成です。

1リットルに対して5~10グラム程で甘茶を煮出せます。今年の降誕会も楽しみです。



永雲寺日誌に戻る
Page Top
inserted by FC2 system